SSブログ

Backyard EOSをポチっと・・・ [機材]

今日は変な時間に寝てしまって、今おはようございますのam3:40・・・。

晴れません。
今週も絶望的です。
来週はとんでもないことが起きない限り、順調に月が大きくなってくるでしょうし。。

で、前から気になっていたBackyard EOSをポチっと・・・、してしまいました。

http://www.backyardeos.com/
↑この作者が面白そう。about usやcontact usを読むと。。
ビール欲しいとか(笑)

まだ立ち上げただけですが。
bye.jpg

カナダの人が作ったEOS専用の天体撮影用ソフト。
ピント合わせがやりやすく、ドリフトで極軸を追い込む機能まで。
PHD guidingと同期したディザリング機能まで(これやったらダーク合わない気がするけど)。
露光時間のセットもバッチで指定できるので、多段階露光など最初にセットすれば全部やってくれちゃう。
現地でヒマになるという噂もチラホラ。

30日間無料トライアルがあって、それをお願いしたら・・・無反応。
ちゃんとクエリーが送られていない感じ。。

イラっとして、$50でポチっと。
そしたら即反応(笑)
この商売上手め・・・。

早く試したいなぁ~

温度と湿度も表示できるけど、USBの温度計と湿度計が必要らしく・・・。
yahooから自動取得も出来るらしいけど、現地の温度が正確に反映されているわけもなく。。

それもポチった・・・ $22.5 ビミョ~、この商売上手め。ぶっちゃけそんなに正確じゃないだろうけど。
th.jpg






コメント(19) 

コメント 19

龍之介

こんにちは。これ、僕も使ってますがいいですよー。自動撮影とドリフト極軸合わせに使ってます。こちらの環境では、たまーにフリーズするのが少々難点ですが。

これ使うようになってカメラの電池がもつようになりました。体感で1.5倍〜2倍くらい。背面液晶って相当電気食うんですね…。

あとカメラを手で触る事がほとんどなくなるので、画像ごとで微妙に写野が動いてしまう事もなくなりました。こちらの方が大きいですかね。
by 龍之介 (2014-03-04 10:26) 

naopon2013

おっ!使われているのですね~
私はもともとキャノン純正のEOS utilityを使っていて背面の液晶を表示させたことが無かったのですが(カードすら入れないでPCに直落とし)、液晶画面って結構電池食うんですね。
フリーズしないように祈ります(汗)
出かけて初めて使うのも寒いので、家でテストしてみま~す。
分からないことがあればお聞きするかもしれません。。
by naopon2013 (2014-03-04 13:29) 

まるこう

なんかワタシのと画面が違う!!
最新版はこんなになっているのですね。
$50でも絶対にそれに見合う満足感がありますよ〜。
自分的には自動的にわかりやすいファイル名を付けてくれるのが便利で気に入ってますね。
ディザリング機能はいいですよ。ダークは1枚毎に引くので大丈夫です。


by まるこう (2014-03-04 20:35) 

naopon2013

あれ、バージョンの違いなんでしょうかね。
そうそう、実はファイル名って面倒ですよね。
いつもEOS Utilityで名前を変えたフォルダを作って、保存フォルダを指定して保存していたので便利そうです。

確かに、ダークって1枚毎に引きますよね。。
毎回そうしているくせに何書いているんだか。。
その辺、あっさり気が付くあたり、流石ですね~。
by naopon2013 (2014-03-04 23:33) 

あき

はじめまして。
このHPを初めて訪問しました。
質問ですが、EOSのCMOSの温度は、これで測れるのでしょうか?
写真のUSB温度計で、どうして内部温度がわかるのでしょうか?
よろしければ教えてください。
by あき (2014-08-21 13:13) 

naopon2013

あきさん、はじめまして~。
EOSのCMOS温度はBackyard EOSというソフトで表示できます。
USB経由でCMOSセンサー温度が転送されます(もともとCMOSの温度を測るユニットはカメラの中にあります。たぶん、発熱など異常高温時に警告でも出るシステムかと思います)。

写真のパーツは温度計かつ湿度計です。
これはPCに繋いで、その環境の気温と湿度を計る、いわば、ただの温度計です。
この情報も「お天気情報」としてBackyard EOSというソフトに表示されるので使っています。この温度計はCMOSの温度は検知できません。
あくまでUSBを挿したPC周り(この温度計周り)の温度と湿度を計るのみなんです。
by naopon2013 (2014-08-23 04:04) 

あき

ありがとうございました。
カメラの中に元々温度計があったのですか!
知らなかったです。EOS utilityでも表示できたらいいのに。
冷却改造カメラを買う金がないので、天ガの記事に触発され、冷却ボックスを
作成しましたが、ボックス内の温度は測れても肝心のセンサー温度が分かれば、と思っていました。 これで解決しそうです。
ところで私もトライアル版をDRしたのですが、購入はどうやればいいのか教えてもらえませんか?英語も不自由で、電子決済も抵抗があります。
(私は アマゾンでは、電子決済を使っていますが、国内のアマゾンでは、この商品は扱ってないですね)
by あき (2014-08-25 15:58) 

naopon2013

ホントEOS Utiliyで表示してくれれば最高ですよね。
確かめていませんが、RAW画像のExifとかに温度が記述できるorされている・・・はず、なんですが・・・。どこで設定していいものか分かりません。

うお~~~、自作冷却ボックス作成とは、凄いですね~。
確かにセンサー温度、知りたいところですね。

購入は、トライアルをダウンロードされたサイトhttp://www.backyardeos.com/内のpurchaseから、ClassicかPremiumかを選択して、ジャンプしたページに必要事項を記入して購入するしかないと思います。
Premium($50)はClasic($30)より機能が充実しています。

極軸合わせのサポートプログラムがある、連続撮影の設定ができる(10分を10枚ISO800の後、5分で5枚ISO1600とか)、ASCOMが効くなどの違いがあるようです。

抵抗がおありのようですが、カードで電子決済しか方法は無い気がします。
PayPalという方式を取っています。
最初の国選択でJapanを選択すれば、あとは日本語で表示されます。

もともと天文趣味のカナダの人が自分のスキルで作ったもので、それを電子的にしか頒布していないので(製品版としてのCD-ROMなどは無い)、カード決済は仕方のないことだと思います。

割と多くの方が使っておられますし、安全性に関しては問題ないと思っています。
(保障はできませんが・汗)。

個人的には、超おススメのソフトですよ~。

ポチッと(笑)





by naopon2013 (2014-08-26 12:40) 

あき

早々のアドバイスありがとうございます。
PAYPALのこと、少し勉強しました。 トライアル版で効果を見てから、ポチット行きたいです。(笑)
梅雨の間に冷却ボックスを作りました。 ホームセンターで行楽用の発泡スチロール箱の小さい分(2リットル)と主に百均で探した材料で、冷却ユニットはペルチェ素子2枚で、いろいろ試行錯誤しながら 最適電圧と電流を決めました。
室内での実験では、室温25°で冷却開始から1時間後でボックス内温度4度湿度50%以下をキープしているので、実用可能と考えています。
ただ 梅雨明けから現在まで、土日の天候不順で実戦で活用できていません。
下手すると、冷却ボックス不要の晩秋になっちゃうよ~。
by あき (2014-08-27 11:00) 

naopon2013

そうですね。トライアル版のトライ(笑)を期待しております~。

あ、、、、トライアル版お持ちなら。
USBで繋いで、テキトー(1秒とか)、シャッター切れば、その時のCMOS温度が速攻画面に出ますよ。是非、トライアル(しつこい)

凄いですね~。
私も下手なりに工作の類は楽しんでやるタイプなんですが、冷却は凄いです。
配線とか電圧チェックとか、やったらかなり戸惑いそうです。
効果があればいいですね~。

個体差が大きいようですが、私のカメラ(Canon KissX5)のCMOSは外気温+14℃程度で最近は落ち着いています(経年劣化でもっと熱を持ったりすると聞いたことはあります)。
私の傾向を当てはめると、あきさんの系ではボックス内が4℃なので、CMOS18℃。

18℃って結構現実的で期待できる数字だと思います(根拠に薄いですが)。
私がいる北海道ならまだしも、本州では冷却ユニット無しでCMOS18℃キープはかなり辛いはずですので、効果が期待できる気がします~。
しかも湿度が50%以下ですから、自作としては凄いスペックですね。

いや、ホント晴れませんね。。
って、実は昨日晴れたので撮影したのですが、、、9℃でした(寒)


by naopon2013 (2014-08-27 12:42) 

あき

実験してみました。 室内実験です。カメラは改造X3です。
外気 26度 ボックス内 温度6度 湿度52%で ASA1600 露出10分で
CMOSの温度 +13度   ASA3200 10分で 同じく +17度
ASA1600 露出 15分で +17度でした。
私の撮影場所は、天頂こそ いいときは天の川が見えますが、南天は 明るく
ASA1600だと F10でも10分以下の露光でないとかぶります。
CMOSの温度が7度下がるごとに、熱ノイズは半減するそうで、私の場合も
常温時に比べ かなり減少していたので、実戦での効果を期待するのですが、
晴れないよう。(泣)  でも、冷却ボックスはカメラが変わっても使えるし、
何しろ製作が安価なので、使いこなしたいです。
いろいろ ありがとうございました。



by あき (2014-09-06 23:01) 

naopon2013

おおおお、冷却BOX内6℃でCMOS温度が13~17℃とは、個人的にはかなり期待できる性能だと思います~。
17℃としてもプラス11℃。私のカメラより温度上昇は少ないようです。
何枚も連続で撮影する時は、継時的に温度も上昇してきますので、何度で頭打ちになるかも気になるところです。

>CMOSの温度が7度下がるごとに、熱ノイズは半減するそうで
あ、大変いい情報ありがとうございます。7℃下げるのは実は結構大変だと思います。外気が低くなるここ北海道の冬には実現可能なのでチェックしてみます。

晴れませんか・・・。今は月も大きいし、次の新月期に期待しましょう♪
ご検討をお祈りいたします!
(ブログ等で公開されいる情報がありましたら、気が向かれましたらお教えください~)


by naopon2013 (2014-09-07 00:23) 

NO NAME

私は ブログもHPもやってませんので、余りお役に立つ情報は持ち合わせていませんが。  ただ 他の方の冷却ボックス作製記事を拝見しますと、ボックス内温度より センサー温度が 10分露光で+2度程度(バックヤードEOS使用)の方もおられるので、私も 面白くなってきて再実験をしました。 ペルチェ冷却だけでなく補助冷媒に 蓄冷剤を使い カメラ自身を十分に冷やしたところ、室温25度 湿度52%で50分後ボックス内 2度Cとなり その時点で ISO1600 10分露光で CMOS温度は+8度 7分露光で +5度を示しました。
ボックス内の湿度も50%でした。 1分休みの連続撮影でもそれぞれ2,3度程度の上昇なので、1分インターバルの7分 露光4枚なら 期待できそうです。
あと撮影終了後、冷却停止に伴う結露に注意しなければなりませんが。
来週の飛び石連休あたりが、楽しみです。

by NO NAME (2014-09-14 10:04) 

あき

上の投稿、名前が抜けてました。 あきです。
by あき (2014-09-14 10:07) 

naopon2013

それは楽しみですね~。
蓄冷材も入れるとなると、接眼部が結構な重さになりそうです。
冷却CCD等の強力な冷却装置では無く、自作冷却システムでセンサが+5℃~+8℃程度の上昇なら、もう限界の性能に近い気がします。
室温と比べてダークフレームのノイズの出方は全然違うんじゃないでしょうか。
来週あたり晴れるといいですね~。私も晴れ待ち(&気温下がるの待ち)です。

by naopon2013 (2014-09-14 14:01) 

hk1953

教えてください。昨日$50で購入してインストールし、パスワード入力し立ち上がったのですが、カメラ(EOS6D)をUSB接続しconnetを押すとバンと音がして下記が表示されます。
EOSUTility is running!close EOS UTILITY and RESTART BackyardEOS
カメラをUSB接続すると自動で純正EOS Utility が立ち上がるのでダメなようです。 eos utility を止めてもダメみたいです。
純正のeos utility はアンインストールしないとダメですか?
それとも eos Utility 設定方法があるのでしょうか?
どなたか、教えて頂ければ、幸いです。
by hk1953 (2014-12-13 12:03) 

naopon2013

hk1953さん、こんばんは~。
ちょっと自信が無いのですが、カメラを繋いで電源入れるとwindowsの「このデバイスを接続したときは常にこの動作をする」みたいなやつにチェックが入っているので、きっと自動でEOS utilityが立ち上がるのだと思います。
私はアンインストールはしていません。
backyard EOSを立ち上げずに、カメラを接続して電源を入れ、勝手に立ち上がるEOS utilityを閉じる→その後backyard EOSを立ち上げてconnectする。
これでダメかなぁ・・・行く気がしますが、やや自信がありません。。

backyard EOSの右上のsettingの中のadvance settingsの中の、EOS utility checkやask for camera driverを切るというのもアリかもしれません(私は両方チェックが入っていますが・・・)。

by naopon2013 (2014-12-14 00:35) 

hk1953

naopon2013さん
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の中でsetting/advance setting /EOS utility Cheku
をはずすと立ち上がりました。
ask for camera drivers のチェックはもともとはずれてありました。
でもnaopon2013さんのは、両方ともチェックが入っているのですね?
Versionは3.0.3ですが、naopon2013さんはどうですか?versionの違いとか関係してるんですかね?
いずれにしても、お陰様で解決しました。ありがとうございます。
by hk1953 (2014-12-14 18:53) 

naopon2013

お!まずは解決されてよかったです~。
答えておきながら、全然自信がなかったもので(汗)
私は両方チェックが入っています。もしかするとEOS Utilityのバージョンにもよるんでしょうかね・・・。
backyard EOSは私も3.0.3です~。これなしでの撮影は無いくらいお気に入りです。

あ~~、撮影したくなってきた~~
by naopon2013 (2014-12-14 22:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。