SSブログ

オートガイド導入のために1 [機材]

3月から天体写真を始めて、現在まで赤道儀任せのノータッチガイドで追尾をしています。
半年弱でだいぶセッティングがスムーズに出来るようになったかなぁ、というところです。

安定して流れない写真を得るために、だいたい3分の露光で撮影するスタイルが定常化しています。
それを1時間程度分コンポジットしていますが、いい時のDEC方向の流れは、写真ベースで1時間に2ピクセル程度で、かなり高精度。
RAはPECを再生することで、いい時は1時間で20ピクセル程度です。

↓7月7日のM8。1コマ3分の画像を約1時間分比較明コンポジット。
nagare.jpg

ただ、わずか3分の露光ですから1枚1枚は星が点像になることが多くなりました。
最初の頃は、天の北極近くならよかったですけど、南方向(天の赤道付近)は30秒でも流れて大変でした。
訳が分からず、祈っていました(汗)

記録は327mmで10分ノータッチで許容範囲の流れで収まっていることが1回だけありました。
ですが、安定的に長いこと露光したい場合、やはりオートガイドがあると楽なんだろうなと痛感。

嫁の許可(というか、ありがたいことに早く買えと)が出ていることから、システムを考え中(楽しい)。

ガイド鏡は8cm, 400mm (F5)のORIONのやつが、贅沢だけど明るくて焦点距離もあるから長く使えそうでいいなぁと思っていました。ただ、ちょっと贅沢なんで、もう少し小さいのでもいいかな~と。


8月3日、札幌天文同好会の月例会に出席しました。
よく撮影をご一緒させていただいているUさんが。。。。。。。。

「俺、使っていないのあるからあげる」と。。。。

↓頂いてしまったもの。
IMG_0302.JPG

キターーーーーーーーーーーーーーーーーー。
ORION 8cm。

まじで?まじで?
しかもバンド付きって。Uさんは私の中で神格化されました(笑)

ネタで書いている訳じゃなくて、「ガイド鏡で最も贅沢するならこれだ」と思っていた鏡筒。
もの凄いビビりました。

恐縮しすぎです。
謝礼します。
本当に感激です。ありがとうございます。

コメント(8) 

コメント 8

春木

ガイド鏡よっかたですね。
最近は、ccdオートガイダーに合う小型のガイド鏡が、いろいろ販売されていますね。いろんな選択肢があって、迷いますね。
ガイドシステムが入れば、今よりもっとSN比のよい画像が撮れるから楽しみですね。
私は昨日、ginjiの光軸チェックしたら、ずれていることがわかり、調整に四苦八苦しました。
(まだ合わしきれていません)
これから合わせた後の、星像が楽しみです。
あと、フォットショップcsってとても高価なんですね。
RAPと一緒に購入したいと思ったんですが、ちょっと腰がひけますね。
ステライメージ7のrow現像が6より良くなっていれば、SI7だけで、すませてもいいんですがね。
by 春木 (2013-08-05 21:40) 

naopon2013

春木さん、こんばんは。
光軸ズレですか・・・大変ですね。
先日、月例会の後に反射の光軸合わせについて色々とお話ししました。
レーザーコリメーターとか使われているんでしょうか。
主鏡もそうだけど、斜鏡の合わせが大変だって聞きましたが。。

オートガイドですが、後はオートガイダーと、どうやってガイド鏡を載せるか(並列か親子亀か)を考えます。

フォトショは高いですよ。私は仕事で使うこともあって持っていますが天体趣味には使っていないです。現在はSI7オンリーで楽しんでいます。
SI7、個人的に機能としては全く不満はありませんが、PCの要求スペックが高いかもしれません。物理メモリを使い切った後はハードディスクの空きを仮想メモリとして使うのはwindows系ソフトの常套手段ですが、SI7が仮想メモリを使い始めると遅い遅い遅い。。マニュアルにも確か「遅くなる」とありましたので、そういう仕様だと思って諦めています。マスク処理系はたぶんフォトショの方が優れいていると思います。やりやすいという意味で。
by naopon2013 (2013-08-05 22:19) 

春木

光軸調整、なんとか今終わりました。
あとは、星像を使ったテストがうまくいくかと、輸送でも簡単にずれない程度の締め付けが出来ているかが心配です。
レーザーコリメーターは使わないで、光軸修正用治具という物を使っています。
レーザーコリメーターだけでは、全ての調整は出来ないらしいです。
ところで、CCDオートガイダーのガイドスコープは、微動装置いるのでしょうか、いらないのでしょうか?札天例会等で、そのような話題出てませんか?
by 春木 (2013-08-06 00:37) 

naopon2013

春木さん
反射鏡の運搬は気を遣いそうですね。
そうそうずれるものでは無いとよく聞きますが、実際どうなんでしょうね。
優しいクッション材で保護した箱とか、そういうのも必要かもしれませんね。

ガイドスコープの微動装置の話題は特に例会ではありませんでした。
私はとりあえずですが、CCDの感度任せで、微動装置無しの完全固定方式で考えています。必要なら後から購入しても遅くないと思いまして。
by naopon2013 (2013-08-06 01:15) 

雲上(くもがみ)

naoponさんこんにちは。
大口径ガイド鏡よかったですね。
いよいよオートガイド導入秒読みですが、ノータッチガイドでも現在の焦点距離なら許容範囲なので、
導入後はより長い露光時間・焦点距離を求める事になりそうですね。(更には、より大口径反射に?)
ガイド鏡は私は60mmf420mmですが、微動装置の方が重いくらいです。
微動装置なしで80mmの大口径がガイド星を捕獲できるかどうか?
ガイド用CCDの感度とサイズも重要ですね。

by 雲上(くもがみ) (2013-08-06 10:06) 

naopon2013

雲上さん、こんにちは。

今の写真のクオリティを得るだけなら、オートガイドは必ずしも必須かどうかと言われれば、確かに要らないとも言えるかもしれません。
しかし、3分以上の露光はギャンブルですし、長い露光で初めて感光できる淡いものもあると思っています。
いい時はいいのですが、ダメな時はダメ(20枚撮って使えるのが5枚だけとか)もありますし、安定的に撮りたいのでやはりガイドが欲しいなというところです。

エクステンダーで焦点距離を伸ばすことは考えておりますが、大口径反射はまだまだまだまだまだ先です。いつかはクラウン状態です(笑)

ガイド鏡代をオートガイダー資金に回して、高感度狙いで目論見中です~
by naopon2013 (2013-08-06 15:11) 

道端小石

こんばんは、ガイド鏡おめ~ 私もこれにしたかったのですが
なかなか手頃価格にならなかったので
あきらめて50mmのガイド鏡にしました。
雲上さんが書かれているようにガイド用のCCD(CMOS)感度は重要でーす。
安く抑えようとしたらWEBカメラでもOKですけど
ガイド星を捕まえるのにとっても時間がかかるので
予算いっぱいいっぱいの高感度がいいと思います。
いいシステム作ってくださいね=
by 道端小石 (2013-08-06 23:50) 

naopon2013

道端小石さん、こんばんは~

webカメラ改造でも出来るんだよ~とアドバイスも頂いておりましたが、感度不足とかが嫌だなぁと思いまして、現在オートガイダー物色中です。
しかし、、、CCDごときと言っては言い方が悪いですが、高いですよね。
国民一人一本は持っているくらい需要があれば超安いんでしょうけど・・
by naopon2013 (2013-08-07 01:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。