SSブログ
天体写真 ブログトップ
前の20件 | -

ジョンソン彗星 [天体写真]

7か月ぶりの撮影でした。
待ちに待ったジョンソン彗星。
嘘です。出かける1時間前に知りました。

jhonson_trim.jpg

2017/05/4 石狩市厚田区別狩 2℃
FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造 w/ LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION ShortTube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
2分x41枚 彗星核基準コンポジット
しっかりトリミング
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6, NikCollection (ダーク12枚、フラットRGB各8枚(露光時間ごと)、フラットダークRGB各8枚)

トリミング前。小さいな~。
jhonson.jpg

約80分でコレですから、見かけの固有移動量は結構小さいですね。
10分1枚とかの方がキレイかもしれませんね。

昼間26℃とかあって、夜2℃でしたから体に悪いですわ。。

かなり久しぶりで赤道儀がちゃんと動くのか不安でしたが普通に動いてくれてよかったです。
月が沈むまでお喋りしてたりしたんですが、なかなか沈まず。
1時に沈んで2時30分に薄明開始ですから。。。

約10か月の懲役生活(嘘)を終えて、やっと出かけれました。
またボチボチ行けるようになるといいな~



コメント(2) 

この構図はマズいでしょうよ・・・ [天体写真]

もっと左だろっ・・・。

cyg2.jpg

2016/08/某日 石狩市厚田区別狩 12℃
FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造 w/ LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION ShortTube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
5分x18枚 x2 モザイク
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (ダーク9枚、フラットRGB各8枚(露光時間ごと)、フラットダークRGB各8枚)

こんなんありかよっ!って感じのいい空でした。天の川くっきり~。

でも久しぶりにやるとダメですね。
何撮るか全く決めておらず、あ~,撮ったことないしプロペラとか撮る?みたいな。。
何事も準備が大事でありますわ。。

最初は写真の上半分だけでした。
なんか寂しくて下も撮ってモザイク・・・したんですが、構図が・・・・。

処理もまた結構忘れてるのですわ。
色がきつめになりました。直す気力無し。。

ご一緒させて頂いた方々、うるさくてすみませんでした~。

コメント(4) 

ペルセウス流星群(?) 2016 [天体写真]

8月12と13日に一応ペルセウス流星群を見に行きました。

12日、いつもの山に行ったらベタ曇り。。。
降りたら晴れ・・・。
知らない街の公民館の駐車場で写しはじめるも坊主。
肉眼ではデカイの3発くらい見れたんですが・・・、残念。

13日、某・人が集まりすぎる場所へ早くから。
月は大きすぎ。人は多過ぎ。風強すぎ。ガスり過ぎ。

そもそも極大日過ぎだからでしょう、飛ばないし(汗)
群どころか、普通に天体写真撮っている日の方が見れるかもっていうくらい散発でした。

唯一まともに写っていた1枚。
電波塔の裏がペルセウス座(放射点)。
見にくいですが電波塔の上、流星の右側がカシオペア座。
DSC07857.jpg
2016/08/13 石狩市厚田区望来
sony α33 ISO1600 20sec

うすーーい流星とモヤから昇ってきたすばる。
DSC07964.jpg
2016/08/13 石狩市厚田区望来
sony α33 ISO1600 20sec

ポタ赤持ってないのでSXPに載せて追尾もして撮ったんですけど、「コレ流れ星???」ってのしか写ってませんでした。

固定も含めて1000枚くらい撮ったんですけどね。。。


どーでもいいのですが、カシオペアじゃなくてカシオペヤが正しいということになっています。
Cassiopeiaですけど。
文科省(文部省)のえらーい人が決めたらしいです。
diamondはダイヤモンド。tireはタイヤ。
昔の人が英語を勉強した時に「ヤ」って聞こえたんですかね。
向こうの発音を50音で置き換えるのは難しいですね。

コメント(6) 

全く青くない馬 IC4592 [天体写真]

ウマズラハギ星雲・・・ですか。凄い名前ですね。
ウマズラハギ:顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系フグ目カワハギ科ウマヅラハギ属
食べたこと無いなぁ。

全く青くない。1時間じゃ無理ですね。汚い。生では食べられません。
aouma.jpg

2016/05/27 21:25露光開始 石狩市厚田区別狩 5℃
FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造 w/ LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION ShortTube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
5分x13枚 (1時間5分)
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (ダーク10枚、フラットRGB各8枚(露光時間ごと)、フラットダークRGB各8枚)

IC4592、南中で34度くらい。
低空だと青が特に出にくいのは当然ですが(夕日が赤い訳)、厳しかったです。
薄明終了が21時チョイ。23時に月が出るので時間が無いし、途中でガイドするの忘れたまま30分放置するしで、枚数も稼げませんでした。
青が潰れて、相対的に赤が強いためか、なんかマゼンタ気味にもなってます。

地獄の1枚もの。
aoumax1.jpg
これが仕事なら、画像処理じゃなくて捏造ですかね。
極彩色背景の潰しは捏造レベルでした。

いわゆる、おりおんショットです。こんな明るいところに望遠鏡を向けちゃダメですね。
160527o.jpg

札幌明る過ぎ。この日はなんか透明度が低くて悪い空でした。
天の川もこんなです。。。
milkbekkari.jpg
↑今流行のいわゆる新星景の練習。
ポタ赤持ってないので、すべて固定撮影で星だけごまかしてコンポジット。
端は超流れてますが。

矢印の標識は雪国ではお馴染み。
車道と歩道の間や、車道と路肩の間にあります。
積雪期は道路の線は見えなくなりますので。
ここの矢印は「矢印から向こうは崖ですよ」の意味。
雪降らないところは無いんですよねコレ。
コメント(6) 

超久しぶりに撮ってみたけど(M81, M82付近の分子雲) [天体写真]

超久しぶりにやってみたので一応アップ。
およそ10か月ぶりの天体写真。

aroundM81.jpg

2016/05/01 20:48露光開始 石狩市厚田区別狩 0℃→-3℃
FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造 フィルター無し
SXP赤道儀
ORION ShortTube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
5分x39枚 (3時間15分)
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (ダーク10枚、フラットRGB各8枚(露光時間ごと)、フラットダークRGB各8枚)

久しぶりのくせに、「撮るもの思いつかないから、まだ撮れるし撮ってみるか」っていうレベルのものじゃなかったです。
見られるレベルのものではないのです。過去最悪のノイズっぷりですが、何か撮れたので良いことにします。
僕の腕じゃあぶりだしも限界でした。
画像処理方法もほとんど忘れてました。

何か違うことしたいなぁということで、公害カットフィルターを久しぶりに外してみました。
それでも5分じゃ足りなかったようで、10分がよかったかなぁ。ISO3200とかでもよかったかも。

ここ1年くらいで人生左右することが頻発しました。
けど人生終わるわけじゃないのでいいことにして、また写真撮れたらいいなぁと思っています。

コメント(4) 

ペルセウス座流星群を見に行った・・・つもり [天体写真]

ペルセウス座流星群の極大日の翌日8月14日に札幌天文同好会の観望会に行ってみました。
稲光の中、現地に・・・。
場所は望来の嶺泊にある駐車場。NTTの電波塔があります。

mourai1.jpg
ほ~~。青空はどこだ。
柵の向こうは石狩湾で、対岸の小樽方面は稲光でした。

mourai2.jpg
薄明終了あたりの札幌方向。
絶望的に明るい札幌。
ここでは随分と撮影練習をさせてもらいましたが、よくやってたなと。
もうここでの撮影は無いでしょう。
すぐ前の道路の交通量が多く、流れるテールランプを撮りたくて撮った1枚。

mourai3.jpg
晴れてきました。北斗七星。
SONY α33 22mm F5.0 ISO1600 10sec

ISS150814-1.jpg
油井さ~~ん。ISSを北東の低空に。
SONY α33 22mm F5.0 ISO1600 10sec

1.jpg
ペルセウス座流星群とのことで、放射点を若干意識しつつカシオペア座付近をパシャリ。
SONY α33 22mm F5.0 ISO3200 10sec

150814.jpg
比較明 74枚。
SONY α33 22mm F5.0 ISO3200 10sec x 74

流星ゼロ。見事にすっからかん。
写野外に肉眼で流星痕付きの大きめのを見ました。
22時前には全天曇りで撤収。

近くでライジングサンロックフェスティバルがあって、時折聞こえてきました。



コメント(2) 

サドル付近2015 [天体写真]

おなじみサドル付近です。

sadr2015.jpg

2015/07/08 22:08露光開始 石狩市厚田区別狩 7℃
FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造+LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION ShortTube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
10分x9枚
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (ダーク7枚、フラットRGB各8枚(露光時間ごと)、フラットダークRGB各8枚)

真っ赤と真っ黒な所がいつも切れてしまっていたので、そこが入るように撮りました。
赤一辺倒でコントラストと色の違いを出すのが難しい。
あわーーい所はかなり犠牲にしました。

黒いの白いの青いのを撮りたいなぁ。
コメント(12) 

大阪のおばちゃんに怒鳴られて萎縮するペリカン2015 [天体写真]

約5か月ぶりに撮影できました。

kitaperi2015_2.jpg
(画像入れ替え 2015.07.18)

2015/07/10 21:36露光開始 石狩市厚田区別狩 11℃
FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造+LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION ShortTube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
10分x6枚x2枚モザイク
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (ダーク8枚、フラットRGB各8枚(露光時間ごと)、フラットダークRGB各8枚)

超メジャーなところを、いつもはみ出るのでモザイクで。
画像処理のツボみたいなやつを完全に忘れました。
赤過ぎ&周辺が変な色ですわ。。

久しぶりでしたが、赤道儀は元気に動いていました(笑)
今週は8日と、この10日の2日行けました。8日は7℃と、まだまだ(?)寒かったです。

久しぶり過ぎて、何を撮るか全く考えておらず。
薄明終了が21時半で、月の出が12時くらい。ついでに薄明開始が1時40分くらい。
全然時間がないので、メジャーなやつを。

なんか、GとBのコントラストが全く上がっていなく、かつRが飛び気味な写真が撮れました(汗)
CMOS温度が27度と高めでシマシマノイズ出現。いやぁモザイクでよかった。
カメラ大丈夫かなぁ。。。
あ、久しぶりでも言い訳だらけだ。
でも楽しかったです~。

久しぶりに行くとこんなものが。
IMG_0145.JPG

ん~。熊も怖いけど、この字が怖い。


次はいつ行けるかなぁ。
コメント(4) 

今頃ゆでダコ星雲IC443 [天体写真]

そういえば趣味が天体写真だったので、久しぶりに撮ってみました。
まだ2月ですが、奇跡的に日本海側も何とか晴れてくれました。

yudedako.jpg

2015/02/20 21:57露光開始 石狩市厚田区別狩 -10℃
FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造+LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION ShortTube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
10分x9枚
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (ダーク5枚、フラットRGB各8枚(露光時間ごと)、フラットダークRGB各8枚)

風も無く穏やかでした。
今季は全然冬の対象を撮れていないので、さてオリオン付近でも、なんて思っていたのですが西に沈みつつありますね。
ふたご座が南中超えて天頂付近にいたので、未練がましく追いかけました。
いや、せっかく久しぶりに撮れそうなのに、小さい銀河も嫌だなぁなんて思いまして。
短焦点にはつらい季節です。

現地に着いたら冬の天の川も良く見えて、いいかなぁなんて思っていたののですが、時間と共に星が大きくなっていきました(笑)
ピントずれたかなぁ、と確認するんですが、特に動いているわけでもなく。
大気の状態が良くないようです。この時期だから仕方ありません。
低空になるほど星が大きくなってきたので、9枚でやめちゃいました。
ダークも足りなく質は良くないなぁ。。


コメント(2) 

2015年初撮り ラブジョイ彗星C/2014 Q2 [天体写真]

祝・2015年ファーストライト。
体に鞭打って、かつ、職場に言い訳して行きましたが、透明度が・・・・。
撮れたからいいということにします。

lovejoy.jpg

2015/01/13 23:12露光開始 勇払郡安平町 -11℃
FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造+LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION ShortTube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド(恒星追尾)
2分x10枚
少しトリミング。
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (核基準コンポジット。ダーク8枚、フラットRGB各8枚(露光時間ごと)、フラットダークRGB各8枚)

西側だけ明るい場所で、西に傾く彗星を追いかけましたが・・・・。
2分(+LPSフィルター有)でヒストグラムが中心付近という明るさでした。
千歳空港や市街地の公害かと思いますが、この季節は少し透明度が下がると雪明りが反射して、ますます明るくなっちゃいます。
フラットが合わず、処理もかなり無理矢理感ありあり。
シャープ感に乏しいです。
しかも、この構図・・・。何とかならないものでしょうかね、まったく。。。

でもいいのです♪
撮ることがやっぱり楽しいんですよね~。

無理矢理来たので、彗星撮ってさっさと帰るつもりでしたが・・・・。
導入して一発目のテスト撮影がコレ↓

lovejoy1st.jpg

電線カブリ(大汗)
しかも、ど真ん中・・・・。

普段やらない場所でやるとこういうことが。。。
電線は気になったのですが、「狙ったってなかなか入るもんじゃないって」と言い聞かせてセッティングしたんですよね。

圧雪の上にやっとセッティングして、極軸バッチリ。
気温マイナス11℃。
絶対に動かしたくない。カメラを回転させて構図を考えるのも嫌だ。

しかも彗星は電線に沿う形で動いていく。
なかなか写野から電線が消えない。。

電線が写野から消えるまで1時間ちょい、ただ車の中で待ってました(アホ)



コメント(4) 

M42と息子と [天体写真]

もう約1か月前になりますか・・・・。
仕事が変わり、落ち着かず「天体写真もしばらくお預けだなぁ」なんて思っていたのですが、11月29日(シャッター開いたのは30日)に少しだけ行ったのでした。

M42_2013.jpg

2014/11/30 00:02露光開始 石狩市厚田区別狩 -4℃
FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造+LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION ShortTube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
10分x6枚 + 3分x6枚 + 1分x6枚 + 30秒x6枚 + 15秒x6枚 (total 1時間28分30秒)
トリミングなし。
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (ダーク47枚、フラットRGB各8枚(露光時間ごと)、フラットダークRGB各8枚)

露出が足りなくてノイズ感が物凄いこと。。
モザイクして馬頭までつなげるぜって思ってレデューサー装着でしたが、ガスがかかってきてすぐに撤収しちゃいました。
でも今年もM42を撮れてよかったことにします。
中心部はさわやかに飛んだ感じが好みなんですが・・・あんまり爽やかじゃないなぁ。。。
完全に飛んでないやつ、若干気持ち悪く感じるんですよね。
じゃあ、数十秒のコマを撮るなっていう話なんですが・・・。まあいい。


12月17日は息子の初めての誕生日でした。
YF.jpg

コメント(8) 

ぎょしゃ座の中 [天体写真]

「赤いの好きだね~」と言われますが、赤いのは飽きてるんですけど。。
左からIC417, 410, 405(まが玉)です。

magatama.jpg

2014/10/24 21:36露光開始 石狩市厚田区別狩 4℃
Takahashi FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
Canon EOS Kiss X5 改造+IDAS LPS-P2光害カットフィルター ISO:1600
Vixen SXP赤道儀
ORION ShortTube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
10分x11枚
トリミング無し
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (ダーク19枚、フラットRGB各8枚、フラットダークRGB各8枚)

晴れなかったら晴れてくれと思うくせに、3連荘で晴れはきつかったです。
最終の3日目に撮りましたが、透明度はイマイチ。
1時くらいだったでしょうか、全天曇りで撤収しました。

雲上さんの呪いでしょうか、バーティノフマスク付けっぱなしで1時間(10分6枚)行きました。逝きました。
ピント再確認後、ピント移動が無くて「落ち着いたかな~」と喜んでいて1時間放置だったのでガッカリ。。


最近、ご一緒する方が楽しそうです。
先日、大勢で寒空の下焼肉をやりながら、思い思いの星を楽しみましたが、それがツボにハマったのでしょうか。
それ以降、会うたびに、

「今日はね、寄せ鍋したさ」
「今日はね、鍋焼きうどんしたさ」

おひとりで(汗)

この写真を撮った日は、コーヒーを淹れてくださいました。ありがとうございました。


もう一名。
先日の馬頭付近モザイク撮影を終えて、帰ろうとあいさつしたら。。

「私も10分複数枚タイマー仕掛けたから。飲んで寝る」

飲むらしい(笑)
帰る気ゼロ。朝まで車で寝てからお帰りのようです。

みんな自由でいいな~と思った10月の新月期でした(まだ新月期だけど)。
いいな~というのは羨望ではなく、そういう楽しげな姿勢が好きということで。
コメント(8) 

オリオンのベルト [天体写真]

平日ですが10月22~24日、3連荘で晴れました。
ちょっと疲れましたが、皆勤賞でした。

モザイクの練習を。
明るい部分も含まれていないと練習としては不安なので、馬頭を含むオリオン座の三ツ星をモザイクしてみました。
初めて二晩にまたがって(日付的には3日)、モザイクしてみました。
1日目は-3℃とか・・・。

4フレームモザイク。

orion_belt.jpg

1フレーム目(馬頭) 2014/10/22 23:36露光開始 石狩市厚田区別狩 -2℃
2フレーム目(M78) 2014/10/23 01:56露光開始 石狩市厚田区別狩 -3℃
3フレーム目(右上) 2014/10/23 22:49露光開始 石狩市厚田区別狩  3℃
4フレーム目(右下) 2014/10/24 00:49露光開始 石狩市厚田区別狩  4℃

FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造+LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION ShortTube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
10分x9枚x4フレーム
トリミングしまくり。
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (ダーク21枚、フラットRGB各8枚、フラットダークRGB各8枚)


三ツ星の真ん中(アルニラム)付近がカッコイイ。単独で撮りたいです。

同一日にやったM78のフレームの位置が大変なことになってます。。。。
もったいね~。

merge_only.jpg

ピント確認のために望遠鏡を動かして、ピント合わせた後に元に戻してPHD guidingの画面見たら、結構動いてるし。。。
赤道儀の精度とかなんでしょうか。。。
その他は場所合わせは比較的大丈夫でした。
カメラの向き(上を極に向ける)に気を付けてみました。

天体写真としてというより、写真としてどうよって感じですね、この構図。
もっと左下ですね。。
M78を入れたくて無理な構図になりました。

特に意味がないですが、右側に蛇足感を感じるので切ってみました。
orion_belt_triming.jpg

モザイクは撮影の技術の鍛錬になるので、大変ですが楽しいです。




コメント(10) 

ありがとう別狩の会 [天体写真]

いつも石狩市厚田区別狩地区(当別町青山地区との境界)で撮影をしています。
日本海側は冬場は晴れないので、そろそろ今年も別狩での撮影は終わりが近づいてきました。

M31101418.jpg

2014/10/18 19:39露光開始 石狩市厚田区別狩 2℃
FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造+LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION ShortTube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
10分x10枚
トリミング無し
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (ダーク15枚、フラットRGB各8枚、フラットダークRGB各8枚)

レデューサー付でアンドロメダ。
撮るものを全く考えていなく、とりあえずM31に鏡筒を向けて放置。
処理も、コンポジットしてWB合わせてレベル調整して・・・他はほとんど触りませんでした。
コンポジット後の処理時間、、、、20分やっていないと思う。
気軽な写真もたまにはいいかもしれません。


って。

yakan.JPG
炭火で湯沸し。

この日は、そろそろ別狩も終わりだねっていうことで、いつもご一緒しているUさん主催による焼肉をしていました。7名ほど集合で、賑やかでした。この日はそれがメイン。。

2℃の中。
焼肉の煙で透明度が下がったかもしれません(笑)

肉焼いて、暖をとって、望遠鏡は完全放置プレー。
次は何撮るか考えて行こう。。。
コメント(8) 

モザイクしてみた [天体写真]

先日のIC348と、去年11月末に撮ったNGC1333をモザイクしてみました。

IC348NGC1333mosaic2.jpg

パッと見は特に問題がある気もしないのですが、10秒見ると・・・。
何が問題って。
カラーバランス等、処理の問題以前に、写真右側のNGC1333領域が、ピンボケという。。。
微恒星の大きさが違う~。

ピンボケNGC1333ですが、バーティノフマスクを付けないで気持ちでピントを合わせた最後の作品でした。
ライブビューで星が一番小さくなったところ~♪って合わせていましたが、無理があるようです(汗)
10分20枚でしたが、ピント移動もあったのだろうと思います。


まぁ、1年前にモザイクなんて考えが無く、重なったところはこんな感じでした(汗)
ほとんど重なっていないという。。
IC348NGC1333mosaic1.jpg

最後に縦掛け軸でお茶濁し。
IC348NGC1333mosaic3.jpg

ネタも無く月が大きくなってきたので、モザイク処理を勉強中。
コメント(4) 

あ~キツかった IC348 [天体写真]

個人的に、写すだけなら対象の色が赤<青<白<黒の順で難しくなるなぁと思うのであります。
(黒が最も難しく感じ、赤が改造カメラならイージーだという意味)

これはキツかったです。もう限界。。IC348周辺。

IC348.jpg

2014/09/26 22:13露光開始 石狩市厚田区別狩 4℃
FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造+LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION ShortTube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
10分x23枚
トリミング無し
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (ダーク15枚、フラットRGB各8枚、フラットダークRGB各8枚)

4時間(24枚)撮ったぞ~って思ったのに、家に帰ったらどう数えても23枚。
3時間50分。う~ん、おしい。

う〇こ系、黒いやつ。かっこいいんですが、完全に8.5cmじゃ厳しい対象と思いました。
少しずつ少しずつ上から薄皮を剥いで、背景を整えるというか。
背景と輝度差が無いので、難しいです。
短気に、大胆にレベルを切り詰めたら一発でさようなら系でした。。

1枚撮って出し。改造カメラ&LPS-P2&WB=太陽光の盛大赤カブリ♪
1mai.jpg

私の処理能力の限界を感じました。
よくここから出てきてくれた。ありがとう。

コメント(8) 

ここはどこ・・・sh2-140, 145, 150 [天体写真]

撮りたい所が昇ってくるまでの時間潰しにとりました。
が、何のプランも無かったので現地でステラナビみて「赤そうなとこでも撮っておくかぁ」くらいの感じで撮りました。

自分で撮って初めて見た領域という(汗)
右上:sh2-140、真ん中:sh2-145、左側中央付近:sh2-150・・・・らしいです。

sh2-140.jpg

2014/09/26 20:01露光開始 石狩市厚田区別狩 6℃→4℃
FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造+LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION ShortTube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
10分x10枚
トリミング無し
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (ダーク12枚、フラットRGB各8枚、フラットダークRGB各8枚)


設置して間もなく外気に順応していない鏡筒で撮影、かつ冷え込んできたからか、ピント移動が激しく・・・。
ついでに極軸ズレで周囲の回りっぷりも激しい始末でよろしくない感じでした。
コメント(4) 

sh2-154と155(洞窟星雲)辺り [天体写真]

洞窟星雲(下側、sh2-155)とsh2-154付近です。

sh2-155.jpg

2014/09/22 20:09露光開始 石狩市厚田区別狩 10℃ 
FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造+LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION ShortTube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
10分x13枚
トリミング無し
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (ダーク15枚、フラットRGB各8枚、フラットダークRGB各8枚)

sh2-155洞窟星雲は、この写真でいう下側が写真対象としてはメジャーで、バブルやクワガタと一緒に撮られることも多いと思います。
あまのじゃく根性で、洞窟の上をいってみました(笑)

先日の放り投げたM33と対照的に、自分なりにちゃんと(?)処理してみました。
ちょっと気に入らないところもありますが、破綻が見えてきたのでこの辺にしておいた感じ。
輝星がちょっと太ってしまいました。

晴れたので行ってみましたが、かなり透明度が悪く、途中は雲でかなりの時間を中断しました。
20枚撮ったのですが、雲の影響で7枚ボツ。
それでも2時間分は確保できたので、よかったかなぁ。


コメント(8) 

無理矢理撮ってみたM33 [天体写真]

さんかく座の銀河M33。
お手本のような赤いブツブツは中々出ませんねぇ。。

M33_140921.jpg

2014/09/21 20:50露光開始 石狩市厚田区別狩 10℃ 
FSQ-85ED 450mm F5.3
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造+LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION ShortTube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
10分x10枚
トリミング無し
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (ダーク6枚、フラットRGB各8枚、フラットダークRGB各8枚)

荒れがバレバレですが。これくらいで撮れたら面白いだろうなぁ~。
M33up_140921.jpg


9月20日は所属同好会のキャンプでした。
森の中の公共施設でのキャンプでしたので、最初は宿泊されている方にも見ていただく観望会でした。

Sa.jpg
(札幌天文同好会HPより勝手に拝借。たぶん会員のKさん撮影)

会員のUさんの40cmドブのとなりの8.5cmの私の望遠鏡・・・。
おもちゃ同然。

ご覧の通り、強烈に明るい中での会でした。
地理的には非常に暗い地域ですので、天の川はくっきりはっきり。

この後、街灯を施設の方に消していただいて朝まで撮影・・・のはずが、諸々の事情により街灯が消えないことに。。。。。

どうしようかと皆で悩んでいたところ、ちょっと雲が出てきたので撤収して飲むことに。
宿泊ロッジの辺りは暗く、途中で部屋を出ると全天天然プラネタリウム(泣)

外は真っ暗。快晴。で、坊主。
天体写真が仕事だったら、完全に始末書レベルでした。

翌朝、帰って昼寝して、起きたら快晴。
不完全燃焼だったので、撮影に出かけて、透明度がイマイチの中でM33を撮ってみました。

コメント(6) 

月が出るまで2時間しかないよ(北海道編) その3 NGC6820/6823 [天体写真]

おりおんさんのパクリ企画もこれで最後です。
また同じことをしてしまったらよろしくお願いいたします(汗)

月が昇る前に可能な限り撮ろうと思って撮りました。
10分7枚で月に負けました。

NGC6820 (Sh2-86)です。

NGC6820.jpg

2014/09/14 20:17露光開始 石狩市厚田区別狩 7℃ 
FSQ-85ED 450mm F5.3
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造+LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION shorttube80、SBIG ST-i + PHD guidingによる恒星ガイド
10分x7枚
トリミング無し
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (ダーク8枚、フラットRGB各8枚、フラットダークRGB各8枚)

はくちょう座の頭付近のこぎつね座。M27のご近所で天の川の中の星雲です。
季節外れの一品。
今年は7月8月と全然ダメでしたので、未練がましくストーキングしました。

M16の創造の柱のような構造があります。
何とか写った黒いニョッキがそうです。
ナローバンドで撮った写真だと、その構造に萌え~なんですが・・・。

あわ~いガスが星に埋まっていて、露出を伸ばしたら面白い領域なのかなと思いました。



何となく、カメラの調子が悪い気がしてる今日この頃。。。


コメント(8) 
前の20件 | - 天体写真 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。