SSブログ

不妊治療について [その他]

天体写真ネタは完全に枯渇しているので、私たち夫婦が体験した不妊治療ネタ。

息子(6か月)が生れた時に記させて頂きましたが、私たちは不妊治療によって子供を授かりました。

数日前の日経の記事によれば、我が国では現在、30人に1人が不妊治療によって誕生しているようです。
30人に1人と言えば、何も珍しいことではありません。

が、世の中には悲しい偏見も存在しますし、不妊治療に関して全く口を開かない、あるいは絶対に秘密にするという風潮があるのも事実です。

出生の秘密でしょうか(?)
出来ちゃったの方が、よっぽど出生の秘密・・・以下自粛(笑)
あ、私は出来ちゃった子です(爆)
全く気にしてませんが。

晩婚化が進み、不妊治療を受ける方が多くなることは致し方ないことです。
嫁には怒られるかもしれませんが(汗)、不妊治療に関しては、もっと明るく情報をオープンにすべきだと思います。

医療機関は当然オープンにしていますが、体験者の声が最も大事です。
ネット(ブログ)ではいっぱいありますが、やはり一般社会における認識とはかけ離れていることが多いです。

実際、かなりの負担です。精神的にも肉体的にも金銭的にも(圧倒的に女性)。
不妊治療の過程で、夫婦が不仲になり離婚する例もあるようです。
私も最初はイライラしました。

私たちは、不妊治療の中でも最終段階までいきました。
体外受精です。
in vitro fertilization (IVF)とよばれます。
in vitroはラテン語ですが、「体外の」など、生体外という意味を持ちます。
先述の30人に1人のうち、どれくらいの割合がIVFに移行したかはわかりませんが、そんなに少なくないのではないかと思います。

(たぶん)マスコミによって、体外受精で授かった子供を「試験管ベビー」とよばれたこともありました。
最近のSTAP問題もそうですが、ある程度、科学的素養を持った記者が増えることを祈ります。
in vitroをそう訳したのでしょう。試験管で子供(ベビー)は出来ません(作ってはいけません)。
あくまで、子供はお母さんのおなかの中で出来ます。

事情が無い限り、親は子供を小さい頃から見ています。多くの時間を共有します。
私たちはこの頃から見ていました。

DSC06664.jpg

受精5日目、右下が恐らく優太です。
受精卵の内側にボコボコある細胞がES細胞(embryonic stem cell)です。
何にでもなれます。腸にも肝臓にも心臓にも。

子宮に移植されて着床後、一部は胎盤となり、一部は体(子供)を形成します。
この胎盤になることが出来る能力がES細胞研究の基本かつミソだったります。

少し前まで、ES細胞とかiPS細胞の研究をしていました。
まさか自分の細胞から出来たES細胞を見ることになるとは思ってもいませんでした。

うちは中々着床しなくて、何度もトライしました。

無事着床してしばらくするとこうなります(笑)
DSC06569.jpg

不妊治療、IVFなど科学の力は凄いなと思う反面、この成長を見ると科学は無力かもしれないとも思います。
あの細胞が、母体でヒトとなり、こう育つ。自然に。





コメント(0) 

やっと撮影できたけど。。 [天体写真]

やっと撮影できたけど、透明度がイマイチで高湿度。
なんだか星がデカイです。。

ami.jpg

2014/06/30 23:29露光開始 石狩市厚田区別狩 13℃
FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造+LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION shorttube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
10分x7枚
トリミング無し
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (ダーク10枚、フラット10枚、フラットダーク10枚)

7枚という中途半端な枚数でした。
曇ってきたし月曜だしで、そそくさと撤収。
ええ、撤収中に晴れ上がったのはお約束です。

昼間はいい天気で夜は曇りという、もう飽き飽きなパターンです。
先週、実は3回撮影に出かけました。
2回はテスト撮影してドン曇りで坊主。
1回は現地に着いたら雲の中で設置すらできず。
今回は一応撮れましたが・・・まぁ、不満足です(笑)

網状大好きだから、最高のコンディションで撮りたいなぁ。。

コメント(8) 

撮れませ~ん [画像処理]

新月期ですが、昼は快晴で夜は曇りというパターンでフラストレーションが溜まります。
いっそ昼から曇ってくた方が、精神衛生上いいのですが。

トップ写真がいつまでも携帯の写真っていうのも嫌なんで流します。

バンビの再処理です。
あまり変わり映えしませんし、もともと露光時間が短時間(40分)なんで高質化は難しいのですが。。

bambi2.jpg

最近、全体をぼかさず、バックグラウンドだけをぼかすノイズ処理を勉強中ですが、なかなか難しいです。
ノイズ処理を考えると冷却が欲しくなりますが、気軽にポチれるものじゃぁありません。

私、撮影前はネットで人様の写真を凝視するんですが、画像処理の時は見ません。
少しでも「自分なり」というのが出ればいいなぁと思っています。

が、このバンビ。いろいろ見させていただきました。
なんか、自分のは目元が赤いんですよね。。

私の写真、人様よりRが強いという自覚があります。
恐らくフラットの色がおかしいから(かなりBカブリ)だと思っています。
晴れないことですし、フラットを撮ってお勉強する・・・・かも・・・・しれない。。。


コメント(6) 

携帯を [その他]

札幌は観測史上最高記録となる15日間連続の雨でした。
完全に梅雨モードです。

ついに携帯を変えてみました。

cellphones.jpg

やっとスマホ。
どんどん毒リンゴに浸食されています。iPhone5s。
iPadとの連携がいい感じです。

今までのガラケー。
電池剥き出し。
メール着信等でブルったら、電源切るまでブルブルいい続ける可愛い奴でした。

iPhoneの使い方に少々戸惑いました。
歳ですね。

嫁さんはアンドロイド系にしました。
携帯屋さんに言われましたが、iPhoneに関しては、iPadやiTune、Macとの連携を考えていない以上、特に薦める理由がないですよと。
確かに、iPhoneは他に比べて少し小さかったり、やっぱMacだなって思うことも、ほんの少しの使用で感じました。

さて、何年頑張ってくれるかな。
コレ終わったら、きっとラクラクフォンになると思われます(笑)
コメント(6) 

画像処理祭り 赤いやつ [画像処理]

赤い星雲が大好きですが、人様には意図したものより赤く伝わっていた模様。
で、先日からカラーマネージメントにチャレンジし、赤いのを再処理していました。

月も大きくネタもない。。。
というより、その大きな月も1度も見ていません。
1週間くらい、ずーーっと霧雨が降っている感じです。
北海道も梅雨でしょうか。。

見たくない自分の写真をさっさと下に流さなければならないという事情もあります(笑)

再処理カモメ↓
kamomePS2.jpg

前のカモメ↓
kamomePSold.jpg


再処理クリスマス↓
Xmasagain.jpg

前のクリスマス↓
Xmas_10minx14_v4.jpg

赤くないけど。
再処理モクモク↓
NGC1333again.jpg

前のモクモク↓
NGC1333_PS2.jpg

まずは、こんなところで。。

コメント(2) 

画像処理の仕方 [画像処理]

天体写真は、写真趣味の中でもかなり激しく処理が施される分野だと思います。

私の処理の仕方を公開します。
こんな感じです。

2ヶ月半も髪を切らないとこうなります。ヘルメット。

029.jpg


再処理はすぐに飽きます。

024.jpg

今日、髪を切りに行きました。板前さんみたくなりました(汗)
コメント(4) 

またサドル付近をモザイク [天体写真]

再処理じゃなくて再撮影。
今回は2枚モザイクで練習です。
前回の掛け軸よりははるかに見やすいです(笑)

sadr140605.jpg

2014/06/02 22:48露光開始 石狩市厚田区別狩 14℃
FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造
SXP赤道儀
ORION shorttube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
5分x12枚x2フレーム

透明度がイマイチでなんか明るかったので5分で。

別に三日月星雲が好きなわけでもなんでもないのです。
この写真でいう上下方向に広げたかったのですが、カメラの向きを間違えました(汗)

ISO6400、10秒でテスト撮影してその場でモザイク。
上手いことつながるな~と思って撮影開始。
ロスを最小限につなぐことに集中して、伸ばす方向を間違えました。アホ。。。
テストで何が写っているか確認しましょう・・・。

スクエアな写真になっちゃいましたが、悪くない気もします。
冷却CCDとか、確かスクエアチップのも売ってますよね。
ん、、、でもセンサーはスクエアじゃない方がやっぱりいいなぁ。
コメント(10) 

泥酔バンビ [天体写真]

大阪のおばちゃん、もとい北ペリを撮った翌日です。
珍しく連日の晴れでしたが、透明度は前日より良くなかったです。

そんな中、明るい南の低い所のやつを。
露光時間は短めです。

M24bambi.jpg

2014/06/03 01:18露光開始 石狩市厚田区別狩 14℃
FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造+LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION shorttube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
5分x8枚
トリミング無し
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (ダーク8枚、フラット10枚、フラットダーク10枚)

結構赤いんですね。
酔っ払いですが、ほっぺは青白い感じ。具合悪いのでしょうか(笑)


去年のはもっと具合悪そうですね↓ (非改造カメラでノータッチ)
bambi_2minx8.jpg


現地に向かう途中、峠道があるのですが、走行中にバッテリーが倒れました。。。
硫酸漏れ。
クルマの内装はカーペットが赤です。

溶けました(大汗)
拭いたらリアルに大出血を始末しました的なゴミの山になりました。
その辺に捨てたら間違いなく通報レベルなんで、慎重に片付けました。。


コメント(6) 

北ペリ [天体写真]

一部では「大阪のおばちゃんに怒鳴られて萎縮しているペリカン」と言われている構図です(笑)

kitaperi140601.jpg

2014/06/01 21:07露光開始 石狩市厚田区別狩 11℃
FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造+LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION shorttube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
10分x10枚
トリミング無し
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (ダーク10枚、フラット10枚、フラットダーク10枚)

やっと満足のいく透明度が高めの空でした。
薄明終了するかどうかの時間に撮影開始。

16枚撮ったのですが、気が付かないくらいの薄雲が通過したようで6枚捨てました。
写りが良かったので処理は楽でした。

極軸調整が雑だったのか、やや回転した感じで残念。四隅が良くないです。
右上の明るいのはデネブの光芒です。

カラーマネージメント、やっと納得のいく色にモニターを調整することができました。
意図した赤みが伝わればいいなぁ。
(前までのは意図したものより赤過ぎでした)

まぁまぁ満足です。

↓去年2013/07/10 3分x23枚
NGC7000_3minx23.jpg

良くなったかな~

初おりおんショット。ちょっとピンボケ。。。
DSC06662.JPG

コメント(14) 

リベンジ失敗 アイリス星雲 [天体写真]

再処理ではなく、再撮影。
リベンジ失敗。敗北感満載・・・。

アイリス星雲、完全に鬼門です。

iris2.jpg

2014/05/29 22:14露光開始 石狩市厚田区別狩 9℃
FSQ-85ED 450mm F5.3
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造+LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION shorttube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
10分x14枚
トリミング無し
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (ダーク8枚、フラット10枚、フラットダーク10枚)

ちょっとCameraRawで輝度ノイズ処理を強くかけすぎたかな。。

現地について小一時間、やるかやらないか迷いました。
透明度が明らかに悪い。なんか明るい。。。
薄明終了後もいつもより暗くない。
割と風が強い。

GPVでは22時から曇りそうだったのですが、南の低空に雲が出てきたものの一向に迫ってこない。

決心して設置。ん~と思いながらもダラダラやってしまいました。
天の川がぼんやりという状況で、やはりイマイチでした。
透明度が良い日、来ないかなぁ~~。

去年も一度あった、縞々ノイズもまた少し出ました。。。
コンディションは仕方ないですが、マシントラブルは嫌です。。

黒っぽいもの、白っぽいもの、青っぽいものは難しいのが相場だと思いますが、アイリスは今年は縁がないのかな~。
次回は赤いの撮りたい(笑)

コメント(6) 

銃声の中で [天体写真]

パンパンパン・・・ドカーーーン、パンパン・・・シーーーン、ドカーーーン。

一般社会では聞いたことはないですが、どう考えても銃声だろっていう音の中の撮影でした。
近くといえば近くに自衛隊の演習場があるので、そこでの演習かと思います。
実弾か空砲かは分かりません。

iris.jpg

2014/05/24 23:48露光開始 勇払郡安平町 8℃
FSQ-85ED 450mm F5.3
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造+LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION shorttube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
10分x7枚
トリミング無し
画像処理:RAP2, SI7, PSCS6 (ダーク8枚、フラット10枚、フラットダーク10枚)

設置までは良好な空模様でしたが、その後だんだん透明度が下がりました。
7枚中3枚目以降は、北斗七星が肉眼で見えるかなぁ~くらい(大汗)
北極星はほとんど見えません。
しばしばガイド星は無くなりました。
かなりの時間、ノータッチガイドです。。。

せっかく来たから(っていうか、設置してしまったし)ということで、撮影しましたが・・・。
質はおそらく10分2~3枚程度分でしょう。
周辺の暗黒ガスがメインですが、全然出ませんでした。

目で北極星がほとんど見えなくても結構写るんですね(驚)
もうやりたくないですけど。。。

あ、アイリス星雲です。一応。
南のひくーーい星雲だと勘違いしていて、今までスルーしていました。


銃声。
実弾だとして、特にドカーーンっていうやつ、おいくらするんですかね。
タカハシの黄色いやつとか、冷却CCDとかより高いんですよね。きっと。

銃声の合間のシーーンとした時、お笑いのカウカウの当たり前体操が頭でヘビーローテーション。

しーーーん、引く♪
みたいな。






コメント(14) 

はくちょう座再処理 [画像処理]

はくちょう座モザイクの再処理です。
前回はカラーバランスが取れないままでしたが、今回はできるだけ合わせてみました。
継ぎ目は・・・よく見たら分かります。よく見なくていいです(汗)

↓おいしい所だけ
sadr_mosaic3.jpg

↓掛け軸(縦) 要拡大(クリック)
sadr_mosaic2.jpg

↓横ver. 要拡大(クリック)
sadr_mosaic1.jpg
コメント(4) 

画像再処理テスト Sh2-129 [画像処理]

画像再処理Sh2-129。

コントラスト上げめで、淡い部分は無理しませんでした。
PS3-2.jpg
コレ3時間(私にしてはかなり長い)、今後時間がある時に少しずつ撮り溜めて、淡い部分が無理なく出せたらなと思います。

↓前回の。
Sh2-129.jpg

前回のを色が合っている(はず)のモニターで見ても、意図したものよりもかなり赤かったので再処理しました。
今回のをいつものノートPCで見ると物足りないのかなぁ(悩)
※追記:ノートPCで見たら今回のは青&マゼンタカブリで、前回の方が良く感じる・・・。新モニターで見たら今回の方が圧倒的に良く、前回のはRとGが五月蠅すぎる。。

色もそうですが、新モニターはフラット感と映り込みの少なさで満足。
遮光フードを自作してみよう。
コメント(8) 

色管理と命拾い [画像処理]

カラーマネージメントで混乱していました。

いくら手元の画像の色が正しくとも、ネットを通じての写真公開は他人様にどう見えているか分からないし、コントロールすることは不可能。

しか~し、性分なのか職業病なのか知りませんが、正しいものがあるならば触れてみたい。

で、「いや~、モニターとか欲しかったりするし~」と、嫁さんに漏らす。
ノートPC、iPad(←すっかり嫁さん専用機になってしまっている)、デスクトップモニターを見てもらうと、「買った方がいいんじゃない?」って。

ん~、出来た嫁さんである。てっきり刺されるかと思っていたので。
もう少し長生き出来るらしい。

今日届きました。EIZO CS230。EIZOのカラーマネージメント対応液晶モニター。

↓カラーマッチング中。
DSC06637.JPG

比較対象が無くても驚きました。
白は白い、赤は赤い、青も青い。
何より、異様な感覚にすら思えるフラット感。

一応、画像処理は根拠をもって数字管理しています。
たぶんその根拠が間違えているからか、センスが足りないからか、数字管理だけでは綺麗に見えてこないことがあるので、結局最後は感覚的な処理で沼にハマります(汗)

ただ数字管理である意味デジタル的にやっている以上、カラーマネージが効くのはいい環境かと思いました。

プリンター購入がまた少し遠のきました。
冷却CCD購入はさらに遠のきました(笑)


コメント(6) 

色管理 カラーマネージメント [画像処理]

DSC06632.JPG

仕事も遊びも手前のレッツノートがメイン機種です。
天体写真の画像処理も。
Core i5、メモリ8Gで特に不自由はしていません。
ノートPCが若干青カブリであることは知っていましたが・・・。

ちょっと前から使い始めたiPad。
思いのほかキレイでいいのですが、やや黄色くかぶっているように見えます。
iPadやiPhoneの色合わせって出来るのか知りませんが、やる人は圧倒的に少ないんだと思います。
つまり、標準の色として扱っていいのではないかという気がしています。

先日、某所の払い下げで手に入れた(といっても自分のですが)、DELLのモニター。
26インチ。デカい。
しかし5年物で、出世の見込みのない私の席(窓際)においてあったので、黄色く焼けています。
これで自分の写真を見ると・・・・。

まっかっか。赤すぎ。

何が本当の色か分からなくなりました・・・。
windows付属の簡易的な色とガンマ補正で、少しはまともになった気がしますが、やはり分かりません。

よく知人から、「写真赤いよね~」と言われますが、なるほど、手持ちのノートPC以外で見ると確かに赤い。

困ったなぁ・・・。

色が変で困っていますが、デカいモニターで処理をしようとすると、見やすくて感動します。
ノイズも見やすくて、今までのはなんだったんだって感じです。

PC本体は、Xeon (4CPU)、メモリ12G(中途半端)。
HDDは1Tを2枚でRAIDにしています。快適。


コメント(4) 

たぶん今年のGW最後 [天体写真]

いまいちパッとしませんでしたが、恐らくGW最後ということで、1つは少し長いこと露光をかけたものが欲しいなぁと思って撮ってみました。

Sh2-129です。
Sh2-129.jpg

2014/05/04 23:26露光開始 石狩市厚田区別狩 2℃
FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造+LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION shorttube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
10分x18枚
トリミング無し

はくちょう座付近のケフェウス座で、天の川の中。
赤一辺倒でのっぺり感が否めません。。

右側の暗黒帯の濃さから、周りはガスが多いことが窺えます。
なので、淡いガスを大事に処理しましたが、コントラストが低かった気もします。
潰してハイコントラストにしようとしたのですが、もやもやガスに萌えるのでこんな感じで。

ネット上のシャープレスカタログから選択しましたが、そちらはナローバンド撮影でかなりシャープ。
撮ってみて淡いしシャープな感じじゃなくてちょっと残念でしたが、デジ一ではこう写るんだということで妥協しました。

と、真面目な感想(汗)

今回はネットで拾ってきましたが、いや~ステラナビっていいですね~。
対象を探しやすいですわ~

昨年のGWはこの趣味を始めたばかりだというのもあって張り切っていたのですが、最終日に晴れたのみで悪天候でした。
今年はそこそこ出かけることが出来てよかったです。

札幌天文同好会の皆様>
4日は上司の家に伺う用事がありまして、MLWを欠席しました。
で、夜中は撮影に出かけるという、なんとも若干の罪悪感がありますが、どうぞお許しを。
コメント(6) 

南天の極彩信号機 [天体写真]

やっと撮れました。

antares.jpg

2014/04/29 23:50露光開始 石狩市厚田区別狩 2℃
FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造+LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION shorttube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
5分x10枚
トリミング無し

M106とパンスターズを撮って、何か面白くないなあと思い、撮ってみました。
特徴的な五角形を確認できたので、ご一緒した方々が続々と撤収する中、続行。

1時間に満たない露光時間ですが、何とか絵にすることが出来ました。

持っている(と言っても大したことない)画像処理の方法を、たぶん全て投入しました。
アンタレス、低くて札幌の明るい空の上で輝いています。南天の低い所以外は充分暗いのですが・・・。
LPS-P2装着でも5分がいっぱいです。

撮って出し↓
antares_origin.jpg

ここからよくあぶり出たと、完全に自己満足です(汗)

南天が暗い所でバッチリ撮ってみたいです。
画角的にも窮屈なんで、モザイクしたいなぁ。

赤く明るい星を撮ると、(たぶん)CMOSとフィルターの間の反射が物凄くて困っています。
今回のアンタレスの周りは、「悪意のない改ざんです」(大汗)

南斗五車星。個人的にはいつもこう呼んでいます。。。
上から時計回りに、風のヒューイ、炎のシュレン、山のフドウ、雲のジュウザ、海のリハクになります。
北斗の拳ネタです。すみません。

コメント(11) 

M106 [天体写真]

パンスターズ彗星を撮っている最中、例の如く「デカい銀河って無いのか~?」と探して、妥協の選択M106。

おいしい所だけのトリミング。
M106up.jpg

2014/04/29 22:32露光開始 石狩市厚田区別狩 2℃
FSQ-85ED 450mm F5.3
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造
SXP赤道儀
ORION shorttube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
10分x6枚
トリミング済み。

小さな銀河がチラホラ。

全景↓
M106.jpg

ん~・・・・。
コメント(2) 

パンスターズ彗星C/2012 K1とアルカイド [天体写真]

月と何かが接近したり、火星と何かが接近したりすると、何かのメディアに紹介されたりします。
アイソンとかパンスターズも結構な賑わいでした。
天文ブームなのか?と思うほどに、一般紙にも大きく出ることもありますね。

で、全く相手にされていないパンスターズC/2012 K1と北斗七星のケツのアルカイドとの接近。

K1_1.jpg

2014/04/29 20:46露光開始 石狩市厚田区別狩 4℃
FSQ-85ED 450mm F5.3
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造+LPS-P2光害カットフィルター
SXP赤道儀
ORION shorttube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
3分x20枚 彗星核基準コンポジット

現地について、彗星を撮りながら何を撮ろうか考えていました(無計画)。
1時間も撮ってしまいましたが、動きが小さいです。

アルカイドはステラナビによれば1.85等、彗星は8.8等。
逆だったら迫力あるんだろうな~。
コメント(8) 

はくちょうの背骨(長い) [天体写真]

今年の目標だった、モザイクを初めてやってみました。
最初は、長辺を重ねる感じで練習するのがイージーかと思ったのですが、なんか面白くありません。
で、ながーいやつにチャレンジしてみたのですが、軽く失敗しました。

1枚10分×6枚×3フレーム。

撮影予定範囲。サドル(γCyg)~ηCygまで。
mosa.jpg

2014/04/28 23:21露光開始 石狩市厚田区別狩 -4℃ (GWですけど・・・)
FSQ-85ED /w x0.73 reducer 327mm F3.8
ISO:1600
EOS Kiss X5 改造
SXP赤道儀
ORION shorttube80、SBIG ST-i + PHD guidingによるオートガイド
10分x6枚x3フレーム

all_stitch2.jpg

all_stitch3.jpg

こんな感じで失敗。。。
結構ロスりました。。
all_stitch4.jpg

大変でしたけど、結構勉強になったこと多数で楽しかったです。
はくちょう縦断計画。
デネブからアルビレオまで・・・遠いなぁ・・・・。


コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。